dataway

パーソナルデータ利活用の未来を考えるメディア

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

デジタルIDの変遷 中央集権型IDから自己主権型ID(SSI)まで

近年、デジタルIDの未来として「Self-Sovereign Identity(自己主権型ID)」への注目が集まっている。 一方、未来を考えるためには、歴史についても知っておく必要がある。そもそもデジタルIDはどのような変化を遂げてきたのだろうか。 当記事では、Chrisoph…

デジタルID「Yoti」によるID証明の仕組みと導入事例、P2P取引への利用も

オンライン・オフライン問わず、「私」の証明にはまだまだ課題が多くある。 たとえば、コンビニでお酒やタバコを購入する際に、年齢証明のために自動車免許証などの物理的なカードを見せなければならなかったり、オンラインではそもそもお互いを信頼すること…

Christopher Allen 氏が唱える SSI(自己主権型アイデンティティ)10個の原則

Self-Sovereign Identity(自己主権型アイデンティティ)の領域で調べ物をしていると、Christopher Allen 氏の資料に当たることも多いだろう。 Christopher Allen 氏は、元々 SSL や TLS といったインターネットにおけるセキュリティの領域の専門家で、現在…

SSI(自己主権型ID)とは?デジタル時代にSSIが求められる背景と仕組み

「SSI (Self-Sovereign Identity )」あるいは「自己主権型アイデンティティ」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 「SSI」や「DID(分散ID)」というワードを耳にしたことはあるけれど、その仕組みや背景についてさらに詳しく知りたいという方も多いこと…